トップ>お知らせ> イベント (6/9)
第4回豊川堂カードまつり!BBMヒストリックコレクション2012「プロ野球最強世代伝説」発売記念!
▼ イベント
2011.11.18

card2011.jpg

BBMベースボールカードファンの皆様、お待たせいたしました!今年もやります!

ホームページでは、直前の告知になってしまって申し訳ありません。

週刊ベースボールで告知があった通り、豊川堂カルミア店で

BBMヒストリックコレクション2012「プロ野球最強伝説」発売記念!

毎年恒例のベースボールカードまつりを行います。

当日のお楽しみ!サインカードも盛りだくさんです!

さらに大好評!今年も限定100個の福袋もしっかり用意いたしました。お楽しみに!

また、数々の有名スポーツ選手のメモラビリアの展示会も行います。

日時 2011年11月27日(日) 10時から

場所 豊川堂カルミア店前及び併設特別室

協力 ベースボールマガジン社

 

伊奈彦定画集第3集!『 豊橋・平成から未来へ 市電のある風景 』
▼ イベント
2011.11. 2

shiden.jpgshiden1.jpgimg177.jpg 多くの声におこたえして伊奈彦定画集第3集!!

『 豊橋・平成から未来へ 市電のある風景 』が11月22日に発売されます。

豊橋のシンボル市電を通して、私たちのまちの風物詩を描き続けて下さっている伊奈彦定先生は、今回は市電の現在から未来に向けての構想画集として第3集を発行されました。夢一杯の市電の未来とまちづくりの画集です。

先生は低床電車「ほっトラム」導入の市民募金にイラスト・レジャーシートをつくり呼びかけたり、豊橋の誇る豊橋交響楽団の定期演奏会のポスターを百回余も描き続けてくださるなど、美術ふるさと大使として郷土文化に大きく貢献されています。

 原画展のお知らせ

会場  豊川堂本店2階ホール(入場無料)

日時  平成23年11月22日(火)から12月4日(日)

     9時から19時

佐野有美CD『歩き続けよう』ヒット記念スペシャルイベント トーク&ミニライブin地元豊川
▼ イベント
2011.11. 1

photo_sano-ami_main.jpg 

“車椅子のチアリーダー”で話題の佐野有美さん自身初めて、地元豊川にてトーク&ミニライブを行います。地元豊川にまつわる話

や、高校時代の話など、貴重な話がもりだくさん!

ミニライブでは、アルバム収録曲を歌っていただく予定です。

さらにCDをお買い上げいただいたお客様に特典としてサイン色紙をプレゼント!握手会や撮影会も行います。

 

日 時  2011年12月11日(日)

会 場  プリオ 2 4階  豊川市民プラザ「穂の国」

     (開場)13時

     (開演)13時30分

     (定員)300名   ※入場無料

                  ※要入場整理券  (整理券の番号は、入場やサインの順番とは異なります)

 

佐野有美プロフィール

1990年4月6日生まれ。21歳。愛知県出身。先天性四肢欠損症で生まれ、あるのは短い左足と3本の指のみ。地元の小中学校を経て2009年3月豊川高等学校を卒業。高校在学中、チアリーディング部に所属し“車椅子のチアリーダー”としてメディアで話題となる。2010年6月から2011年9月まで就職。2011年6月、自らの詩集『あきらめないで』(主婦と生活社)が歌となり、CDデビュー。テイチクエンタテインメントよりシングル『歩き続けよう』、アルバム『あきらめないで』が発売される。現在、目標の声を使った仕事に就くためボイストレーニングに通いながら、全国からの講演依頼にも「多くの人に生きる勇気やあきらめない心を伝えたい」と積極的に活動中。

 

お申込みは豊川堂プリオ豊川店まで

豊川市諏訪3丁目133番地

TEL:0533-89-3318 FAX:0533-89-3398

 

新藤悦子さんとクリスマスカードをつくろう!
▼ イベント
2011.10.21

crisumasu1.jpg 

好評だった「ふしぎ絵本をつくろう!」にひきつづき、 今回は新藤悦子さんと一緒にクリスマスカードをつくります。


クリスマスソングや絵を描いて、自分だけのオリジナルクリ スマスカードをつくりましょう!できたカードは大切な人に プレゼント♪

 また、『ふしぎ絵本コンテスト』の受賞式も行います。
力作ぞろいのふしぎな絵本がたくさんありました★


お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

 日時  2011年11月19(土)

      14時から17時

場所  豊川堂本店2階

 

※参加費無料

※公共交通機関をご利用ください

 

お申込みは豊川堂各店店頭または、TEL、FAXにて受けたまわります

 

お問い合わせ先

豊川堂本店 伴

FAX  0532-54-6691

TEL 0532-52-2525

 

第1回 子どもの本の展示会in豊川 『本っていいじゃん!』
▼ イベント
2011.09.28

puroguramu-omote.jpg

proguramu-makami.jpg

puroguramu-ura.jpg

豊川堂は、豊川プリオにて秋の児童図書の展示会を開催します。

2011 第一回 子どもの本の展示会in豊川

場所  プリオ1 5階 プリオホール(豊川市催事場)

日時  2011年10月28日(金) 13:00ー19:00

              29日(土) 10:00ー19:00

              30日(日) 10:00ー18:00

 

児童書や教育書、郷土本などの展示販売や、読み聞かせや紙しばいなどの実演、ワークショップやゲストをお迎えしての講演会など、大人も子どもも楽しめるさまざまなイベントを企画しております。

 

  

「せなけいこ先生とおばけをつくろう!」おはなし会&サイン会(無料)

『おばけのてんぷら』などで有名な大人気絵本作家のせなけいこ先生をお招きして、ワークショップ、おはなし会、サイン会を行います。

日時: 10月30日(日) 14:00から

参加方法: 豊川堂プリオ豊川店でせなけいこ先生の本を買われたお客様に整理券を配布しております。(先着順)

 

 

「村上八千世先生とうんこの大研究 うんこの絵本で健康のことを知ろう」(無料)

「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」の村上八千代先生をお招きして、「うんこ」をしに行くのが楽しくなる大研究をします。みんなで楽しくうんこ体操もしましょう!

日時: 10月29日(土) 16:00から17:30

参加方法: 整理券なし・当日会場におこしください

 

 

「*すまいるママ*とあそぼう!チクチクさんのフェルトのひも通し」(無料)

絵本作家のすまいるママ先生をお招きして、かわいくて安全な知育玩具を使って「ひも通し」「巻く」「結ぶ」の技術を学び、楽しいモビールを作ります!原画の展示やサイン会もあります。

http://www.smilemama.net/

日時: 10月29日(土) 13:00から14:00

参加方法: 豊川堂プリオ豊川店で整理券を10月1日より配布。先着親子20組様

 

 

「ペーパークラフト どうぶつっぱな&紙とんぼをつくろう!」(材料費100円)

人気急上昇中のペーパークラフト作家の、和田恭侑さんと助手さんとブタやゾウの鼻をつくります。全部で4種類!

そして、30日(日)は紙でできた竹とんぼ「紙とんぼ」もつくることができます!

http://www.injan.net/

日時: 29日(土)30日(日) 10:00から18:00

参加方法:材料費100円 整理券なし

 

 

 その他イベントも目白押しです!

ゾロリやアッチやティラノも登場します!いつどこに現れるかはお楽しみ。

ぜひぜひおこしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊川堂夏休み特別企画「絵本をつくろう」
▼ イベント
2011.08.31

豊橋ふるさと大使、新藤悦子さんの「ロップのふしぎなかみかざり」の販売を記念して、

8月20日に夏休み特別企画「絵本をつくろう」ワークショップが行われました。

今回は子供中心のワークショップとなりました。幼稚園の小さなお子様から小学6年生のお子様まで家族で来られてお父さんお母さんまで。楽しんで参加していただきました。

F2S1.jpg

今回の絵本づくりのテーマは「ふしぎ」。

自分にとっての「ふしぎ」を世界に一つの絵本にしました。

画用紙2枚をふたつに折ってリボンで結び、8ページのオリジナル絵本をつくりました。主人公やストーリーなどオリジナルで考えます。

最初に新藤悦子さんが絵本づくりのポイント、表紙や主人公、ストーリー作りの基本「起承転結」の説明をします。

次にサンプルとしてつくった絵本を2冊紹介しました。

準備したものは、クレヨン、色鉛筆、クーピー、ポスカなどのほか、布や折り紙カッティングシート、トレーシングペーパーなど、色々な用具を準備しました。

みなさんストーリーづくりに最初は戸惑っていましたが、絵を描き進めるうちに、それぞれ個性的な作品に仕上がっていきました。

t1.jpg

 f3.jpg

今回は制作時間が3時間だったので、ほとんどの方が時間内に出来上がりました。

出来上がった絵本から順番に新藤さんが絵本を読み上げます。

みんな興味深々。合間に子供たちは合いの手を入れます。

自分の絵本が読まれるのは恥ずかしそうにしながら嬉しそうでした。

s1e.jpgS1M.jpg

 ここから未来の絵本作家が誕生するかもしれませんね。楽しみです。

ワークショップに参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

夏休み特別企画 「絵本をつくろう」
▼ イベント
2011.07.14

pos1.jpg

新藤悦子さんの「ロップのふしぎな髪飾り」の出版を記念して、「ふしぎ」をテーマにオリジナル絵本をつくります。ふしぎなお話、ふしぎな絵、あなたにとってのふしぎを、世界でたった一冊の絵本にしてみませんか?

希望者には「ふしぎ絵本コンテストに」応募することができます。入賞者にはすてきな賞品もあります。もちろん、「絵本をつくろう」に参加できなかった人もコンテストに応募することができます。

 

「絵本をつくろう」

日にち  8月20日

時間  14時から17時

場所  豊川堂本店2階

参加費無料

公共交通機関をご利用ください

 

「ふしぎ絵本コンテスト」

8月31日までに豊川堂本店」まで作品を持参頂くか、郵送でお送り下さい。コンテストの入賞者にはステキな賞品もあります。

入賞者発表は豊川堂ホームページにて10月に発表いたします。

 

絵本の条件

 ふしぎがテーマの絵本

 画用紙2枚を半分に折り重ねて、8ページの絵本を作ること

 大きさは自由

 

送り先

 愛知県豊橋市呉服町40

 豊川堂本店 伴 宛

 

必ずご住所をお書きください。作品をお返しする際使います。

 

絵本をつくろうワークショップのお申込みは、豊川堂各店店頭又にて受付しております。

 

「絵本を作ろう」で制作した見本作品
▼ イベント
2011.06.30

5月の28日、新藤悦子さんの「絵本をつくろう」ワークショップで使用した絵本の見本です。3種類制作しましたので紹介します。

3satu.jpg

  

一つ目は「あっこちゃんのポケット」を紹介」します。

この絵本は、ポケットの部分に布をはっていて、本当のポケットのように物が入るようになっています。 

poke1.jpg

   poke2.jpg

 poke3.jpg

poke4.jpg

poke5.jpg

poke6.jpg

poke7.jpg

poke8.jpg

 

「ぞうのはな」

この絵本は正方形で、そしてより絵本らしく最後にあとがきと作者紹介があります。

起承転結の転の部分で見開き2ページを使い、迫力を出しています。

zou1.jpg

zou2.jpg

zou3.jpg

zou5.jpg

zou6.jpg

zou7.jpg

zou8.jpg

zou9.jpg

 

「ながぐつちゃんとながぐつくん」

これは、縦開きになっています。

naga1.jpg

naga2.jpg

naga3.jpg

naga4.jpg

naga5.jpg

naga6.jpg

naga7.jpg

naga8.jpg

 

以上3冊を制作しました。

内容だけではなく、表紙や裏表紙も魅力的に仕上げるのが大切です。

あとがきや、自己紹介を書いたり、季節に合わせた内容にしたり、折り紙や布を貼ってみたり、世界に一つしかない自分だけののオリジナル絵本をみなさんも作ってみませんか?

 

新藤悦子さんの読書サロン「絵本を作ろう」で制作した作品紹介
▼ イベント
2011.06.20

koum1.jpg5月の28日、新藤悦子さんの読書サロンで行われた「絵本を作ろう」ワークショップで制作した作品を紹介いたします。

作者・ 浅井洋子さん

タイトル 『かえってきたコウモリ』

 

 コウモリのふてきな笑い方がおもしろいです。内容が気になりますね。2.jpg 驚いた表情のおじいさんとおばあさん大胆な字がマッチちています。3.jpgよく見ると影も付けられています。4.jpg

5.jpg

上下2ページ使って迫力満点です。三河弁がいい味出しています。6.jpg 7.jpg最後もコウモリのふてきな笑み。コウモリの口だけ赤いのが、より不気味な感じが出でいて良いです。磁石の力で戻って来るとゆうのがユニークです。8.jpg

裏表紙はコウモリの後ろ姿。

ペンやクレヨンなど、色々使い分けて味のある作品に仕上がっています。コウモリという悪役のキャラクターが、なぜか憎めない。浅井さんのユニークな発想が面白い作品です。

「深谷圭助先生 辞書引き学習法」講演会 報告
▼ イベント
2011.06. 8

hukayasensei.jpg 

6月5日、豊川堂137周年記念講演会深谷圭助先生 辞書引き学習法を行いました。

当日は、本当に多くのお客様にお越しいただき、当初用意していた席が足りなくなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。

深谷圭助先生は、子どもにも分かりやすく辞書引きの方法を教えて下さいました。

辞書引きのワークショップも子どもたちが競い合ってたくさんの「好きな言葉」を調べていました。1時間で、150個以上の言葉を調べている子もいました。

ひらがなを読むことができれば、小学校1年生からでも国語辞典を使うことができる。辞書は、「勉強」ではなく「遊び」の感覚で始める。ところが、小学校の国語の指導要領は、小学校3年生から国語辞典を使うことになっている。ひらがなが読めれば、その時点から国語辞典は使うことができるのです。

辞書は引くものではなく、読むものと深谷先生はおっしゃいました。

ぜひとも、ご家庭でも続けてください。

ご参加いただきましたお客様、本当にありがとうございました。

 

深谷圭助先生 辞書引き学習法講演会

主催 株式会社豊川堂

後援 豊橋市教育委員会 中日新聞社 東愛知新聞社 東海日日新聞社

協賛 小学館